楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

健康 整骨院

疲れない身体を作る方法

投稿日:2020年4月6日 更新日:

目次

今回はスタンフォード式疲れない身体という本を参考に、疲れについて解説していきたいと思います。

スタンフォード式 疲れない体

 

疲れには肉体的疲れと精神的疲れの2つの疲れが存在します。

 

1.肉体的な疲れ

肉体的な疲れは皆さんのご想像の通り、運動して疲れるあれです。

筋肉を動かすことによって身体のエネルギーが使われ、エネルギー不足になっている状態ですね。

エネルギーは主にミトコンドリアというバクテリアが酸素を使って作り出しています。

激しい運動の時に酸素をいっぱい必要とするのはそのことからです。

筋肉ではそのエネルギーを筋肉を緩ます為に使われます。

エネルギー不足になると筋肉が緩まず縮こまった状態になっちゃうので、次のパフォーマンスを発揮できなくなり、疲れてもう歩けない!となるのです。

でも、もうお解りの通りこんなアスリートみたいに筋肉が動かなくなるような疲労を日々感じている人は少ないと思います。

皆さんの疲れのほとんどは精神的な疲れだという事です。

 

2.ちなみにちなみにミトコンドリアについて面白いマメ知識

人間の起源をたどれば、元々の細胞は自分でエネルギーを生み出す能力を持っていなかったので、

ミトコンドリアというエネルギーを生み出してくれるバクテリアを、細胞内に取り込んで生きているんだとか。

つまり人間の身体中にいるミトコンドリアは元々人間ではなく、人間が体内で飼っている細菌だという事です。

僕たちは細菌に生かされているんです。

なんか奥が深いのでこの辺にしておきますが、皆さんすでに共存して助け合って生きているんです。

話を戻しましょう。

 

2.精神的な疲れ

人間の疲れが肉体的な疲れではないんだとしたら、皆さんが感じている疲れは精神的な疲れだという事です。

ではその精神的な疲れって何でしょう。

 

2-1.中枢神経(脳や脊髄)の疲れ

なんじゃそれ!

しっかり休んだつもりなのになんか体がだるい。そんなことってあるかと思います。

それがまさしく神経の疲れです。

中枢神経は司令塔なので、身体の指先まで指示を出しています。

中枢神経が疲れると指先までの指示が上手くいかず、身体が動かしにくいと感じ、結果、身体がだるいと感じてしまっているんです。

ってことは気のせいってことか?

その通りです。

神経は疲れているんではなくて、神経伝達が鈍くなっているというだけなんです。

 

2-2.なんで神経伝達が鈍くなるのか

これはズバリ、身体の歪みからきているんです。

身体が歪むと、指先までの神経の伝達経路を狭くして伝えにくくしちゃっています。

それが先ほど述べた身体が動かしにくく、身体がだるいと感じてしまう原因となっているんです。

身体が歪むと血流が悪くなります。

血流が悪いと身体に溜まった疲労物質も流してくれなくなるので、肉体的な疲労も感じやすくなります。

 

3.まとめ

身体の歪みが原因なら歪みを治してあげれば解決します。

身体の歪みは神経系の伝達を遅らせ、血流を悪くするので、身体に疲労を蓄積するのにいい条件が揃っています。

整骨院やカイロプラクティックで身体の歪みを取ってあげましょう。

日中のパフォーマンスが上がると思いますよ。

セルフでケアしたい方は本書をお読みになってみて下さい。

呼吸法で身体の歪みを治していくんだとか。

スタンフォード式 疲れない体

-健康, 整骨院
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷え性の原因はストレス

女性に多い冷え性ですが、そもそも熱を作り出しているのは筋肉です。 筋肉で熱が生み出され、血流にのって全身に運ばれます。 血流が悪いと指先や足先に効率よく熱を運べず、冷え性が起きます。 人間は、心臓をは …

坐骨神経痛は姿勢で改善

デスクワークや高齢者に多い、坐骨神経痛について説明をしていきます。 目次 1.坐骨神経とは まず、坐骨神経とは人体の中で最も太い神経であり、背骨(腰椎)から出てきてお尻、太ももの後ろ側を通り、足先まで …

整体を受けたのになぜ症状が戻ってしまうのか

施術を受けたのに2日後には元の状態にもどってしまう。そんな経験があるかもしれません。 症状がもどってしまう理由はいくつかありますので、説明していきたいと思います。 目次 1.症状がもどる理由 整体を受 …

血糖値を改善するツボはこの3つ

糖尿病およびその予備軍の人は、血糖が増えるだけでなく、体の緊張や冷えが見られます。 このような患者さんに効果的なツボは、主に「天枢」「脾兪」「三陰交」です。   目次 1.体がかたく冷えていると糖尿病 …

健康について考える

僕が身体の勉強を始めてから常々思っていることがあります。 それは、健康とは人間の本能に従う事なんじゃないかということ。 欲望に反して努力して健康を手に入れようとしている人がいますが、果たしてどれくらい …