整骨院

鼻づまりのメカニズム

投稿日:

鼻がつまるって一体鼻の中ではなにが起きているんでしょうか。

まず、鼻水は

アレルギー反応によって鼻の中にある異物を洗い流そうとするために出るものです。

しかし、その鼻水は液状なのでつまりはしません。

つまるとは

鼻水にウィルスや免疫細胞の死骸が混ざりドロドロとした状態になるからつまるんです。

また、アレルギー反応により、鼻腔が腫れてふさがるために鼻づまりが起きるんです。

解決策

お湯で濡らしたタオルを鼻にあてて待ちます。

そうすると蒸気が鼻の内部を潤わせドロドロの鼻水が出やすくなります。

また、炎症が起きてるところも血流が良くなることによってアレルゲンの回収が進みおさまります。

参考までに。

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

足つぼって不思議

「ここが痛いってことは胃が悪いってことですね」 っていう足ツボの先生を見たり聞いたりしたことはないでしょうか? これって冷静に考えるととても不思議なことですよね(;^ω^) 足の裏で内臓の事がわかって …

酒は百薬の長

昔からある言葉で その意味は 酒は、百薬の長だという事です。(そのままかい(;^ω^)) なぜ百薬の長なのかと言いますと、百薬の、長だからなのです。 まぁ冗談はさておき、酒が百薬の長なのは血流が良くな …

股関節調整がゆがみを改善する

リラックスして体が開き、軸が整った状態でないと、体をスムーズに動かすことができず、さまざまな痛みや不調につながります。 骨盤を整えることが重要だといわれますが、それ以上に、股関節を整えることが体をスム …

院長楓のひとりごと

人間はなぜわからなかったことがわかっていくのか 本当にわかっているのか 逆を言えば、自分の体のことなのになぜこんなにわからないことが多いのか 最新の医療では癌をも治せるようになるらしい 現在、死亡原因 …

坐骨神経痛とは

皆さん一度は聞いたことのある坐骨神経痛。 この症状が厄介なのは黙ってても痛い・ジンジンするということ。 そして、自然と治っていかない確率が高いという事。 なんか腰が痛い、お尻のあたりがいずい・ジンジン …