楓整骨院blog
~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~
投稿日:2019年12月11日
-
執筆者:karows
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
コーヒーの賛否をまとめてみました
僕は毎日コーヒーを飲んでいます。(^^♪ 実際、身体に良かろうが悪かろうが飲み続けると思うんですが、結構コーヒー健康論はどっちの意見も多いのが現状ですよね。 ここでまとめていきたいと思います。 目 …
疲れない身体を作る方法
目次今回はスタンフォード式疲れない身体という本を参考に、疲れについて解説していきたいと思います。1.肉体的な疲れ2.ちなみにちなみにミトコンドリアについて面白いマメ知識2.精神的な疲れ2-1.中枢神経 …
更年期障害の眠気を解消する6つの方法
「朝、なかなか起き上がれない」、「日中に眠気を感じる」 更年期障害の方に度々みられる症状です。 他にもイライラしたり身体が火照ったりします。 これも全部自律神経の乱れから起きていることなんです。 …
睡眠の質を上げるのってどうすればいいの?
目次1.睡眠の質がメンタルに影響する2.人間には交感神経と副交感神経の2パターンしかありません。3.睡眠の改善には何をしたらいいのか3-1.睡眠時間は8時間を確保してください。3-2.眠り始めてから最 …
ウォーキングは時間帯で効果が変わる
健康の為に運動は欠かせません。 その中でもウォーキングや水泳は身体への負担が少なく、高齢の方も取り組めます。 朝のウォーキングは気持ちが良くてやっている方も多いと思いますが、時間帯によって身体への効果 …
プロフィール
~楓整骨院~ TEL011-600-2221 〒064-0809 札幌市中央区南9条西8丁目1-26 九条通のローソンの裏 駐車場あり 平日 12:00~21:00 土曜日 前日までの完全予約制 日曜祝日 休み
https://kaedeseikotuinn.toranavi.info/
カテゴリー
2021/01/14
ぎっくり腰を長引かせない方法
2021/01/12
自律神経の乱れには目元と呼吸のケアが効く
2021/01/06
冷え性改善の温活6選
2021/01/04
ストレス頭痛で鎮痛剤は飲んでいいのか
2020/12/28
なんとなく不調な人は伸びの重要性を知らない
アーカイブ