comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

温湿布、それとも冷湿布?そしてロキソニンテープ

患者さんから寝違えた時は冷やした方がいいの?温めたほうがいいの?と聞かれることがあります。 腰痛の時は?捻挫の時は?   目次 1.冷湿布 答えは全て冷湿布です。 原因や症状はどうあれ、痛くなってすぐ …

メンタルが下がると免疫力も下がる

心と体。 心が不健康なら身体も不健康になります。 病は気からなんて言葉は案外合っているのかもしれません。 泣きっ面にハチ 不幸なことは重なります。   メンタルが下がれば免疫力も下がります。 科学的に …

わきの下を揉むと頭の血流が改善する

わきをもむと、わきの下の筋肉がほぐれ、頭部や腕への血流が促進され、腕神経叢の通りがよくなります。 そうして、首・肩のコリが取れると、耳鳴りの改善につながります。 めまいや難聴のある人も、このわきもみが …

世界的に大注目されている大麻草由来成分、CBDを使ってみた感想

CBDは大麻草由来の成分の一つ、と聞くとそれが合法なのか、体への危険性はないのか、と心配になりますが、結論、合法であり、身体への害も非常に少ないと言われています。 しかし、その分身体への効果は薄く、嗜 …

ストレスケアにはビタミンC

目次 1.ストレスとビタミンC 私たちの身体はストレスを受けると、アドレナリンを分泌して対応します。 アドレナリンは心拍数を上昇させ、血糖値・エネルギーの代謝を早め、すぐにそのストレスを落ち着かせる方 …