健康

オリーブオイルは最強の健康食品

投稿日:2020年4月27日 更新日:

人間が健康を手に入れるために闘わなきゃいけないのは老化と病気です。

この2つにオリーブオイルが効果的だとしたら、文句なしにオリーブオイルが身体にいいと言えるでしょう。

もちろんオリーブオイルだけをとってても健康にはなれませんが(;^ω^)

 

目次

1.老化

老化とは酸化です。

鉄が錆びていくのも酸化です。

人間は生きていくために必ず酸素が必要です。

酸素は身体の中で活性酸素という化合物に変わります。

この活性酸素が細胞を鉄が錆びていくように酸化させていきます。

これが老化です。

細胞が錆びていく果てはがんです。

病気も活性酸素が原因になっているものがほとんどです。

つまりは、抗酸化(酸化に抗うこと)が老化を防いで、アンチエイジングにもつながるという事です。

オリーブオイルに含まれる抗酸化成分

抗酸化に一番効果を発揮してくれるポリフェノールとビタミンEです。

この2つは体内の活性酸素を除去してくれる働きがあります。

オリーブオイルに含まれるオレイン酸という成分はそれ自体が酸化しにくくなっているので、それをとることによって酸化しにくい身体にしてくれる効果もあります。

 

2.病気

病気に勝つには免疫です。

みなさん予防に走りがちですが免疫力を高めることも同じくらい大事です。

オリーブオイルは免疫力を高めて細菌やウィルスの排除を高めてくれることも分かっています。

さらに、食事に取り込むことによって糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急激な上昇も防いでくれます。

血糖値の急激な上昇は糖尿病や動脈硬化のリスクを高めるとともに、血糖値が高い状態が続くと血管がドロドロになり細い血管を詰まらせ脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まります。

オリーブオイルは病気の予防と免疫力の上昇のどちらにも効果を発揮してくれます。

 

3.まとめ

オリーブオイルと聞くと地中海を連想できるのは僕だけでしょうか(;^ω^)

オリーブオイルをふんだんに使う地中海食を食べている人たちは生活習慣病やアルツハイマー病のリスクが低いことが分かっています。

毎日の食事にオリーブオイルを足してみてはいかがでしょうか。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バナナの皮の効果的な使い方

バナナの皮は、嫌いな相手を滑って転ばすためだけのものではありません。 実はとても栄養素の高い食べ物なんです。 そうは言っても皮はちょっと食べにくいですよね(;^ω^) バナナの皮は焼いたり天ぷらにする …

あくび体操とは

ストレスを受けると、自律神経の交感神経が刺激されます。 その結果、血管が収縮して血圧が高くなり、心臓の筋肉の収縮力が強まり、負担が大きくなるのです。 大きく呼吸をすれば、副交感神経が働きます。 すると …

腸内環境を整えれば、認知症も予防できる

腸と脳は互いに補い合う対等な臓器です。 腸が自律神経を整える驚きの関係と、理想の腸の状態、健腸のメリットを紹介します。 目次 1.腸ストレッチの抗加齢効果 腸が動き、腸内環境がよくなると、腸から脳に向 …

瞑想の効果とおすすめの理由

現代社会は多くの情報に溢れ、それを手軽に手に入れられる時代になりました。 しかし、基本的な幸せや、生き方はそこまで変わらないようにも思えます。 情報を素早く取り入れ、どんどん駆け上がっていく人もいれば …

冷え性改善の温活6選

冬場だけでなく、1年を通して冷え性と闘っている人は多いといわれています。 そんなつらい万年冷え性と一刻も早くおさらばしたいと思っている人、必見! 目次 1.冷え性を根本から改善するための方法とは? 人 …