健康

偏頭痛を和らげる60秒マッサージ

投稿日:

偏頭痛はなるべく早く収めたいという人が多いと思います。

それだけ辛いものだという事です。

しかし、頭がズキズキし始めたら、痛みが消えるのを待つしかない、もしくは薬を飲んでも治まるまでに時間がかかるという事もあるかと思います。

そんな偏頭痛のメカニズムと対処法をご紹介していきます。

 

目次

1.偏頭痛の原因

偏頭痛の主な原因はストレス・睡眠の質・ホルモンバランスの乱れ・カフェインの取りすぎと言われています。

また、チョコレートや成熟チーズなどのグルタミン酸ナトリウムを含む食べ物や添加物が偏頭痛を引き起こすこともあります。

 

2.偏頭痛を和らげる方法

偏頭痛を良く起こしたり、偏頭痛に悩んでいる人は手元にココナッツオイルとペパーミントエッセンシャルオイルを常備するようにしてください。

1.ココナッツオイルにペパーミントエッセンシャルオイルを数滴混ぜておく

2.偏頭痛が起きたら、混ぜておいたオイルを指で直接こめかみに塗布し、くるくると優しく塗り込む

3.1分ほどで痛みが消えてきます。

 

3.まとめ

偏頭痛の原因は人によって違うので万人に効果的な方法ではありません。

しかし、ヘルスケアカンパニーCOVEのサラ・クリスタル医学博士によればおすすめの方法だという事です。

悩んでいる人は試してみる価値があるかもしれません。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひどい腰痛が漢方で改善!?

腰痛も色々と原因があり、すべての腰痛に漢方薬が効果的というわけではありませんが、人によっては大変早く効果が出る場合があります。 慢性的に治らない腰痛の方は、ここにまとめてみたので試してみて下さい。 1 …

腸を元気にする生活習慣4選

健康の為にしなくてはいけないことは腸内環境を整えることです。 立ち方や歩き方など、腸のために日常生活で心がけたいことを紹介します。   目次 1.身体の歪みが腸内環境を悪くする ひとつは、歪(ゆが)み …

健康について考える

僕が身体の勉強を始めてから常々思っていることがあります。 それは、健康とは人間の本能に従う事なんじゃないかということ。 欲望に反して努力して健康を手に入れようとしている人がいますが、果たしてどれくらい …

コーヒーの賛否をまとめてみました

僕は毎日コーヒーを飲んでいます。(^^♪ 実際、身体に良かろうが悪かろうが飲み続けると思うんですが、結構コーヒー健康論はどっちの意見も多いのが現状ですよね。 ここでまとめていきたいと思います。   目 …

肺を鍛えるということ

筋トレ、腸活、骨トレ、脳トレ。 身体の隅々まですべて鍛え上げればそんな健康なことはないと思います。 そのなかでも肺を鍛えることはとても重要です。 人間は酸素がないと生きていけません。 その役割を担うの …