整骨院 腰痛

坐骨神経痛とは

投稿日:2020年3月21日 更新日:

皆さん一度は聞いたことのある坐骨神経痛。

この症状が厄介なのは黙ってても痛い・ジンジンするということ。

そして、自然と治っていかない確率が高いという事。

なんか腰が痛い、お尻のあたりがいずい・ジンジンする、足に痺れがあるという方は坐骨神経痛かもしれません。

そんな坐骨神経痛について解説していきたいと思います。

 

目次

1.症状

先ほども述べたように、黙ってても痛い・いずいという状態が坐骨神経痛の特徴です。

なので、歩いてて痛い、物を持つときに痛いというのは違う原因があるかもしれません。

長時間座りっぱなしだとお尻のあたりがジンジンしてくる。

長時間立ちっぱなしだと足がしびれてくる。

これって動かして痛いという症状より辛いですよね。

ではなぜこのような症状が起きるのでしょうか。

 

2.原因

坐骨神経痛はその名の通り、神経がダメージを受けている状態です。

主には圧迫です。

下半身に伸びていく神経を馬尾神経といいます。

この馬尾神経がおしりの筋肉を貫通して足に伸びているため、そのおしりの筋肉が硬くなると神経を圧迫してしまい、痛みや痺れが出てしまうのです。

なので、対処法は至ってシンプルで、おしりの筋肉を緩めてあげればいいんです。

マッサージや整骨院、セルフケアならストレッチをしてあげると改善されます。

ここからが重要。

筋肉を緩めてあげても治らない、もしくはすぐぶり返してしまうという方、その原因は二つあります。

 

2-1.ヘルニア

ヘルニアという腰で神経を圧迫してしまう症状をお持ちの方は坐骨神経痛との見極めが必要です。

整骨院で腰も一緒に治療してもらい、改善されなければ整形外科のMRIで確認しましょう。

ヘルニアがあればおしりの筋肉をいくらほぐしても痛みや痺れは改善されません。

 

2-2.身体の歪み

これはどちらかというとぶり返してしまう方。

お尻の筋肉が硬くなっている原因が骨盤の歪みにあることがあります。

なので、一生懸命おしりの筋肉を緩めても、骨盤が歪んだままだとまたおしりの筋肉は硬くなり坐骨神経痛が発症します。

 

3.まとめ

坐骨神経痛の疑いがある、もしくはセルフストレッチでは良くならなかった方は整骨院や医療機関で腰も含めて治療してもらうようにしましょう。

-整骨院, 腰痛
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

整骨院と整体院とマッサージの違い

さてさて、最近では整骨院やら整体やらマッサージやらカイロやら、コンビニかっ!!ってくらい看板を目にします。 “割と全部似たようなところ”と思う人がほとんどだと思いますが、実は全部違うんです! みんな違 …

プロが教える筋肉の押し方

整骨院で働いているとたまに「整骨院の先生はだれにほぐしてもらってるの?」と聞かれることがあります。 答えは、セルフケアです。 整骨院の先生だって腰が痛くなったりします。人間だもの。 そして、整骨院の先 …

はじめまして投稿!(^^)!

こんにちは。 初めまして”楓整骨院blog”へようこそ♪ 初投稿なので、月並みではありますがまずは自己紹介から。 柔道整復師の楓と言います。 札幌で整骨院を営んでおります。 ↑こんな感じですね~。その …

整体を受けたのになぜ症状が戻ってしまうのか

施術を受けたのに2日後には元の状態にもどってしまう。そんな経験があるかもしれません。 症状がもどってしまう理由はいくつかありますので、説明していきたいと思います。 目次 1.症状がもどる理由 整体を受 …

瞑想の効果とおすすめの理由

現代社会は多くの情報に溢れ、それを手軽に手に入れられる時代になりました。 しかし、基本的な幸せや、生き方はそこまで変わらないようにも思えます。 情報を素早く取り入れ、どんどん駆け上がっていく人もいれば …