整骨院

結局は睡眠が大事

投稿日:

男性ホルモンとして皆さんが知っているテストステロン

もちろん女性にもありますが

このホルモンは人間の骨や筋肉を作り出したり

やる気を作り出すホルモンです

つまりテストステロンが減ると筋肉が活性化せず

糖尿病や心疾患のリスクが上がり

やる気が出ないのでうつ病なんかにつながりやすくなります

逆にテストステロンが増えれば活力が出て

仕事のパフォーマンスが上がったり

物事を楽しめるようになることも知られています

テストステロンが減る原因や増える方法は世の中に溢れていますが

これだけは覚えておいてください

テストステロンは睡眠中に多く分泌されます

つまり睡眠の質が良いか悪いかでテストステロンの分泌量も変わってくるんです

僕は人間の健康、幸福にかかわることはすべて睡眠とストレスに詰め込まれていると思っています

睡眠は脳のストレス物質も清算してくれて

副交感神経優位になることによって

ストレスによる交感神経優位を沈めてくれてリラックス効果をもたらしてくれます

つまり、睡眠の質を上げることこそが人間の健康と幸福に直結しているんです

なんかやる気が出ない日々は睡眠から見直してみましょう

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

視力だって結局は筋肉

みなさん「ゲーム」と聞いて何を思い浮かべますか? やはり最近はプレイステーション、任天小津switch、任天堂3DS、スマホゲームですよね? 一般論的に広まっている常識として、特に親世代は 「ゲームを …

膝が壊れる走り方

ランニングを始める方は年々増加傾向にあります。 健康志向が高まり、生活習慣病の予防や肥満の解消、はたまたストレス解消など、運動にはメリットがたくさんあるので増加傾向になることは大変喜ばしいことです。 …

股関節が痛い人へ

歩行や日常生活で何気に重要な役割を果たしているのが股関節です。 今回はそんな股関節が痛くなる原因と対処法について解説していきたいと思います。 まず、股関節が痛くなる原因が、生まれつき(女性に多い)、腹 …

酒は百薬の長

昔からある言葉で その意味は 酒は、百薬の長だという事です。(そのままかい(;^ω^)) なぜ百薬の長なのかと言いますと、百薬の、長だからなのです。 まぁ冗談はさておき、酒が百薬の長なのは血流が良くな …

腰痛について

腰痛は、腰の部分に痛みを感じる症状で、非常に一般的です。多くの人が一生のうちに少なくとも一度は経験します。腰痛の原因はさまざまで、筋肉の緊張、椎間板の問題、関節の炎症、姿勢の悪さ、過度の運動や負荷など …