整骨院

結局は睡眠が大事

投稿日:

男性ホルモンとして皆さんが知っているテストステロン

もちろん女性にもありますが

このホルモンは人間の骨や筋肉を作り出したり

やる気を作り出すホルモンです

つまりテストステロンが減ると筋肉が活性化せず

糖尿病や心疾患のリスクが上がり

やる気が出ないのでうつ病なんかにつながりやすくなります

逆にテストステロンが増えれば活力が出て

仕事のパフォーマンスが上がったり

物事を楽しめるようになることも知られています

テストステロンが減る原因や増える方法は世の中に溢れていますが

これだけは覚えておいてください

テストステロンは睡眠中に多く分泌されます

つまり睡眠の質が良いか悪いかでテストステロンの分泌量も変わってくるんです

僕は人間の健康、幸福にかかわることはすべて睡眠とストレスに詰め込まれていると思っています

睡眠は脳のストレス物質も清算してくれて

副交感神経優位になることによって

ストレスによる交感神経優位を沈めてくれてリラックス効果をもたらしてくれます

つまり、睡眠の質を上げることこそが人間の健康と幸福に直結しているんです

なんかやる気が出ない日々は睡眠から見直してみましょう

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

整体を受けたのになぜ症状が戻ってしまうのか

施術を受けたのに2日後には元の状態にもどってしまう。そんな経験があるかもしれません。 症状がもどってしまう理由はいくつかありますので、説明していきたいと思います。 目次 1.症状がもどる理由 整体を受 …

酒は百薬の長

昔からある言葉で その意味は 酒は、百薬の長だという事です。(そのままかい(;^ω^)) なぜ百薬の長なのかと言いますと、百薬の、長だからなのです。 まぁ冗談はさておき、酒が百薬の長なのは血流が良くな …

坐骨神経痛とは

皆さん一度は聞いたことのある坐骨神経痛。 この症状が厄介なのは黙ってても痛い・ジンジンするということ。 そして、自然と治っていかない確率が高いという事。 なんか腰が痛い、お尻のあたりがいずい・ジンジン …

リンパ呼吸でリンパの流れが良くなる

と言うのは嘘です。 (はっきり言ってしまった(;’∀’)) 嘘...だと思います(;^ω^) 解説していきます。   目次 1.リンパの流れとは 分かりやすく血液の流れから説明 …

低血圧の人は朝が弱い理由

はじめに、低血圧の人は朝が弱いという科学的な根拠はありません。 え?そうなの?(;゚Д゚) でも、なんとなくわかる気もしますよね? ちなみに僕は、低血圧まではいかないんですが比較的血圧が低い方です。 …