楓整骨院blog
~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~
投稿日:2020年5月4日
-
執筆者:karows
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
腸内環境を改善する7つのポイント
目次1.首と腸には深いつながりがあった2.腸内環境を整える7つのポイント2-1.起きたらコップ1杯の水を飲む2-2.朝食をとって腸を動かす2-3.水溶性食物繊維と発酵食品を積極的に摂る2-3-1.水溶 …
認知症を防ぐ水を飲む習慣
目次1.老化とは身体から水分が失われていく事2.認知症を防ぐ一杯の水3.朝と夜のルーティーンを作る4.まとめ 1.老化とは身体から水分が失われていく事 身体の60%は水分で出来ているというのは皆さん聞 …
酒は百薬の長
昔からある言葉で その意味は 酒は、百薬の長だという事です。(そのままかい(;^ω^)) なぜ百薬の長なのかと言いますと、百薬の、長だからなのです。 まぁ冗談はさておき、酒が百薬の長なのは血流が良くな …
首コリの原因
いつまで経っても取れない首コリ。 ひどくなると頭痛を引き起こすこともあります。 首コリには大きく分けて3つのパターンがあります。 1.肩甲骨からくる首コリ2.骨盤の歪みから来る首コリ3.ストレートネッ …
仙骨シャワーの効果を独自解析
仙骨はこちら 仙骨シャワーとは、ここに温かいシャワーをあてるだけで冷え性やストレスに効果を発揮するということ。 毎日の習慣にすれば効果は期待できるかと思います。 なぜ仙骨なのか、なぜシャワーな …
プロフィール
~楓整骨院~ TEL011-600-2221 〒064-0809 札幌市中央区南9条西8丁目1-26 九条通のローソンの裏 駐車場あり 平日 12:00~21:00 土曜日 前日までの完全予約制 日曜祝日 休み
https://kaedeseikotuinn.toranavi.info/
カテゴリー
2021/01/19
寝ている時に足がつる原因と予防法
2021/01/14
ぎっくり腰を長引かせない方法
2021/01/12
自律神経の乱れには目元と呼吸のケアが効く
2021/01/06
冷え性改善の温活6選
2021/01/04
ストレス頭痛で鎮痛剤は飲んでいいのか
アーカイブ