健康

偏頭痛を和らげる60秒マッサージ

投稿日:

偏頭痛はなるべく早く収めたいという人が多いと思います。

それだけ辛いものだという事です。

しかし、頭がズキズキし始めたら、痛みが消えるのを待つしかない、もしくは薬を飲んでも治まるまでに時間がかかるという事もあるかと思います。

そんな偏頭痛のメカニズムと対処法をご紹介していきます。

 

目次

1.偏頭痛の原因

偏頭痛の主な原因はストレス・睡眠の質・ホルモンバランスの乱れ・カフェインの取りすぎと言われています。

また、チョコレートや成熟チーズなどのグルタミン酸ナトリウムを含む食べ物や添加物が偏頭痛を引き起こすこともあります。

 

2.偏頭痛を和らげる方法

偏頭痛を良く起こしたり、偏頭痛に悩んでいる人は手元にココナッツオイルとペパーミントエッセンシャルオイルを常備するようにしてください。

1.ココナッツオイルにペパーミントエッセンシャルオイルを数滴混ぜておく

2.偏頭痛が起きたら、混ぜておいたオイルを指で直接こめかみに塗布し、くるくると優しく塗り込む

3.1分ほどで痛みが消えてきます。

 

3.まとめ

偏頭痛の原因は人によって違うので万人に効果的な方法ではありません。

しかし、ヘルスケアカンパニーCOVEのサラ・クリスタル医学博士によればおすすめの方法だという事です。

悩んでいる人は試してみる価値があるかもしれません。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

便秘を解消するオリーブオイル

日本人の25人に1人は便秘だと言われています。   それぞれ便秘の対策にさまざまな方法を試してきていると思いますが、オリーブオイルを試したことのない人はぜひ試してみて下さい。 スプーン1杯のオリーブオ …

ひどい腰痛が漢方で改善!?

腰痛も色々と原因があり、すべての腰痛に漢方薬が効果的というわけではありませんが、人によっては大変早く効果が出る場合があります。 慢性的に治らない腰痛の方は、ここにまとめてみたので試してみて下さい。 1 …

チョコレート健康法

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールがとても身体にいいことがわかりました。 特に血管に対して効果を発揮します。   そんなチョコレートのメリット。デメリットを紹介していきます。   目次 1.チ …

コーヒーを飲むタイミング

朝起きて、まずコーヒーという方も多いと思います。 コーヒーにはメリットが多く、毎日の習慣にすることはとてもいいことです。 しかしその反面、否定派もいてコーヒーのデメリットも言われています。   もちろ …

冷え性、むくみを慢性化させないために

冷え性やむくみは冬だけのものではなくて、ほぼ一年中抱える悩みと言えるでしょう。 特に冷えは夏になると自覚しづらくなりケアを怠ってしまうこともあるので、特に注意が必要です。 一年を通じて冷えにくい、そし …