楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

腰痛

慢性的な腰痛には運動療法が有効

投稿日:

目次

1.慢性腰痛に運動療法が有効

慢性腰痛には、運動療法が大きな症状改善を期待できることがわかりました。

米ワシントン大学のLinda Van Dillen氏らが行ったランダム化比較試験の結果であり、詳細は「JAMA Neurology」に12月28日掲載されています。

Van Dillen氏は、「腰痛は非常に一般的な症状であり、米国成人における慢性疼痛の原因として最も頻繁に見られ、かつ身体機能障害の最大の原因」と解説しています。

また、「成人の少なくとも60~80%が生涯に一度は患い、そのほぼ半数は30歳までに大きなエピソードを経験することになる」という。

このように多くの人のQOL(生活の質)に多大な影響を及ぼす腰痛だが、それに対する効果的な標準治療は確立されておらず、一定の効果があるとされる運動療法についても、どのようなタイプの運動が最も良いのか分かっていないのが現状です。

そこで同氏らは、慢性腰痛の中でも明らかな原因を特定できない「非特異的腰痛」に焦点を当て、運動療法をすることが症状の改善につながるかを検討しました。

研究デザインは、単施設前向き単盲検ランダム化比較試験。対象は、12カ月以上症状が持続していて機能障害度(modified oswestry disability questionnaire;MODQ)スコアが20点以上の18~60歳の非特異的腰痛患者154人。

全体を二分し、1群は、腰痛に対し筋力と柔軟性の維持・改善を目的として一般的に行われている運動療法(strength and flexibility exercise;SFE)を行う群とし、他の1群は、患者の姿勢や動きを評価して痛みの少ない動作を特定し指導するという、個別化した運動技能訓練(motor skill training;MST)を行う群とした。

両群ともに週に1時間のトレーニングを6週間実施。この介入の直後と介入終了から6カ月後、12カ月後にMODQスコアを評価した。

また各群の対象者の約半数に対しては、ブースター効果を期待して介入終了6カ月後に追加トレーニングを最大3回施行した。

介入期間中に5人が脱落したため、効果判定は149人(SFE群75人、MST群74人)を対象に行われた。MODQスコアの推移を見ると、SFE群はベースライン時が32.6±9.4点、介入終了時が21.2±10.7点、介入終了6カ月後が18.2±10.5点、12カ月後が16.7±11.3点。

一方、MST群は同順に32.3±10.2点、12.8±10.7点、12.0±12.6点、10.8±11.3点であり、両群ともに改善していた。

両群のMODQスコアを比較すると、ベースライン時は同等だったが、介入終了時点においてはMST群の方が7.9点(95%信頼区間4.7~11.0)低く、有意差が認められた(P<0.001)。

また追跡期間中は常にMST群がSFE群より低値で推移し、介入終了6カ月後もMST群の方が5.6点(同2.1~9.1、P=0.002)低く、12カ月後も5.7点(同2.2~9.1、P=0.001)低いという群間の有意差が維持されていた。

加えてMST群の患者はケアに対する満足度が高く、鎮痛薬の使用頻度が減少していた。さらに日常の身体活動を回避することも少なくなっていた。

なお、6カ月時点での追加介入によるブースター効果は、両群とも認められなかった。これらの結果についてVan Dillen氏は、「MSTが効果的な治療であり、慢性腰痛患者に対して生活機能の短期的および長期的な改善をもたらすことを示唆している」としている。

一方、この研究報告をレビューした米オークランド大学のDaniel Park氏は、「結果は統計的に有意であり、MSTが腰痛治療上メリットのある介入法であることを支持している。ただし、その有意差が全ての患者にとって『有意義な改善』とは断言できない」と慎重に解釈し、「腰痛改善のための運動療法は、どのような方法でも何らかのメリットがあるのではないか」と付け加えている。

2.まとめ

かつて腰痛に対しては安静が重要だと考えられていたが、現在は、安静が良いのは急性期の短期間のみであり、安静期間が長すぎるとかえって症状が悪化する可能性があることがわかってきました。

痛みのない範囲で運動療法をとりいれていきましょう。

つまり、原因のわからない腰痛は運動療法によって改善が見込まれるというわけです。

しかし、すべての人に有効なわけではないという事は伝えておきます。

運動自体は健康のためにひつようなことなので、ぜひ運動習慣を身につけるようにしましょう。

-腰痛

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

腰痛予防のコルセットは逆効果な時もある

現代日本人の約2800万人が発症している「腰痛」のうち、2~3%が「椎間板ヘルニア」だと言われています。 目次 1.高反発の寝具はいいのか 高反発の寝具は、適度に身体を押し上げてくれるので首痛や腰痛の …

腰痛と睡眠

腰が痛い、身体がだるい、疲れが取れない。身体に関する様々な悩みがあるかと思います。 いろんな原因があり、特定する事は出来ませんが、睡眠不足や睡眠の質の悪さがそれらの症状を引き出している可能性は大いにあ …

腰痛にはヨガが効く

この記事は、腰痛持ち整体師、楓がお送りいたします(^^♪ 今回は実体験を踏まえながら説明していきますが、 結論は、タイトルの通り腰痛にはヨガが効く、という事です。 それでは参りましょう!   目次 1 …

はがトレ

目次 はがトレとは 1.皮膚をつまんで“はがす” 2.その部分の筋肉を“ほぐす” この2ステップだけで痛みや不調を改善していくメソッドです。 1.痛みや不調の原因は皮膚にあった 痛みや不調の原因は「皮 …

身体の歪む原因が意外

前回の記事で、結論、身体が歪んでいるから腰痛が起こる!と書かせて頂きました。   目次 1.なぜ身体は歪んでしまうのでしょう。 前回も少し触れましたが、 意外や意外!何もしていないときに身体は歪みます …