楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

スポーツ 整骨院 肩痛

肩こりの原因と肩甲骨の関係

投稿日:2019年12月18日 更新日:

今日はワンポイントアドバイス!

特に

1.デスクワーク

2.運動をしていない

3.運転時間が長い

そんな人は是非読んでほしいですね、

上記3項目は肩コリになりやすい人の生活習慣です。

 

目次

1.肩の構造

動かしては要るけどPCや運転では動かす範囲が狭く、また一定の力が延々と入り続けるため筋肉が固まってしまう=コリということです。

一言で「肩」と言いますが厳密には

「肩甲骨」

 

についてる筋肉が固まってしますと起こります。もちろんそこには首も肩も背中も含まれます。肩だけをモミモミすれば解決!というわけにもいきません。

さぁ大変です、首も肩も背中も、なんて言われたら何をして良いのか分かりませんよね・・・・

では少し行を戻って読んでみましょう。

「肩甲骨についている筋肉に首・肩・背中が含まれる」

もうお解りですね(‘;’)

ポイントは肩甲骨です。

この肩甲骨のストレッチをしてやれば良いのす!!

 

2.肩甲骨エクササイズ

一番簡単な体操で言えばラジオ体操にもある“肩回し”。ただし、これもただやみくもにグルグル回すのではなく、肩甲骨(肩の根本)から回す意識をしてみると効果があります☆彡

しかしこの動きは目立つので職場や狭い車内では出来ません。そんな時はこちら、

「ウイング・エクササイズ」

肩甲骨の形が翼=ウイングに似ていることからこの名前が付いたと言われています。決してガンダムではありません。

慣れてしまえばいつ・どこで・どんな時でも出来る運動です。昔プロレスラーで「私はいつ何時、誰の挑戦でも受ける」なんて言っていた偉大なレスラーが居ましたね。

やり方は肩甲骨を内側にグーっと寄せたり、逆に外側にグーっと開いたり、上方にグーっと持ち上げたり、下方にグーっと下げたり、とにもかくにも肩甲骨をグーっと動かしてやることです。動かさなさ過ぎてコリ。固まっているのですから、ゆっくり大きく動かしてやれば良いのです!(^^)!

肩甲骨を動かす→筋肉がストレッチされ柔らかくなる→可動域が広がり、血流も良くなる→be happy♪

騙されたと思って1日に何回かやってみてください。デメリットは絶対にないです!是非継続して続けてみてください☆彡

-スポーツ, 整骨院, 肩痛
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロが教える筋肉の押し方

整骨院で働いているとたまに「整骨院の先生はだれにほぐしてもらってるの?」と聞かれることがあります。 答えは、セルフケアです。 整骨院の先生だって腰が痛くなったりします。人間だもの。 そして、整骨院の先 …

ボールが止まって見える!は作れる

アスリートにはゾーンというものが存在します。 マラソンランナーならランナーズハイ、野球ならボールがとまって見える、という状態です。 その時はもう無双状態です。無敵艦隊です。 ......無理難題です。 …

身体の歪みを診断するAI

身体が歪むとさまざまな体調不良や病気の引き金になるといわれています。 僕らの仕事を脅かす存在になるかもしれない、身体の歪みを診断するAI(人工知能)。 身体の歪みを診断するAI(人工知能)は、画像認識 …

はがトレ

目次 はがトレとは 1.皮膚をつまんで“はがす” 2.その部分の筋肉を“ほぐす” この2ステップだけで痛みや不調を改善していくメソッドです。 1.痛みや不調の原因は皮膚にあった 痛みや不調の原因は「皮 …

瞑想の効果とおすすめの理由

現代社会は多くの情報に溢れ、それを手軽に手に入れられる時代になりました。 しかし、基本的な幸せや、生き方はそこまで変わらないようにも思えます。 情報を素早く取り入れ、どんどん駆け上がっていく人もいれば …