楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

スポーツ 整骨院

視力だって結局は筋肉

投稿日:2020年1月29日 更新日:

みなさん「ゲーム」と聞いて何を思い浮かべますか?

やはり最近はプレイステーション、任天小津switch、任天堂3DS、スマホゲームですよね?

一般論的に広まっている常識として、特に親世代は

「ゲームをすると目が悪くなる」

「ゲームなんかしてないで外で遊びなさい!」

という感じの方が多いですよね。

要はあまり良いイメージは持たれていない方が多いです。

もちろん、ボクも室内で5時間6時間もずっとゲームしてるよりも外でドッヂボールや鬼ごっこをした方が健康だし健全だと分かっています。

ただ、ここで一つ誤解を解いておきたい。

 

目次

1.ゲームをしたこと自体が直接の原因で、視力が低下するわけではありません

それが例えゲームであっても、読書であっても、パソコンであっても、果てはお勉強であっても

ある事が原因で視力は低下しやすくなります。

それは、等距離のものを見続けている、ということです。

目の機能性表示食品「えんきん」

遠くのものを観ようとする時、または近くの物を観ようとする時、無意識に目の筋肉が収縮することで目の中の水晶体を厚くしたり薄くしたりして自動で遠近調節をしてくれます。

目のピント調整するのは結局は目の中の筋肉です。 

   

読書・パソコン仕事・お勉強・スマホ・そしてゲーム・・・・

ずっと等距離の物を見続けているとピントを調整する必要がなく目の中の筋肉も緊張を保ち続けます。

筋肉の血流は滞り、いざ動かす時にピント調節が上手に出来なくなります。

それが視力低下の一因です。

目の機能性表示食品「えんきん」

 

2.対処法

予防としては画面から目を外し、外のなるべく遠くの景色を眺めてみたり、

目の周りをほぐしてみたり、

ホットアイマスクを使ってみたり、

とにかく目線を外すことです。

そうすることで目の筋肉にも血流が戻り視力の低下を防いでくれます。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入

もうひとつ、

 

3.まばたきをしないことでの眼球の乾燥も視力低下の一因とされています

コレも上記の行為全てに当てはまります。

仕事も読書もゲームも集中しすぎるとまばたきの回数が減ってしまい眼球の乾燥につながります。

 

3.視力低下の理由まとめ

3-1.等距離の物を長時間見続けることで目の中の筋肉が疲労(眼精疲労)し、硬くなり動きが鈍くなることで遠近調節祈が上手くいかず遠くのもとを観る時にピントが合い辛くなる。

3-2.集中しすぎてまばたきの回数が減り、眼球が乾燥状態になることでの視力低下の懸念。

  

4.予防策

4-1.適度な休憩を入れ、その際は外の遠くの景色などを観ると良い。

4-2.適度なスポーツをする。特に球技がお勧めです。ボールを目で追う行為は無意識に目の筋肉の収縮を弛緩を繰り返してくれるので、目のストレッチ効果あり(#^^#)

以上の考察より、ゲームも視力の低下の「一因」ではありますがゲームをする行為自体に問題があるわけではありません。

原因さえ分かっていれば恐れることなくゲームやパソコン、お勉強が楽しめます♪

めぐりズム蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入

最後に、ここまで話をしておいてアレなのですが。

近年は「ゲーム脳」と呼ばれる傷病も流行ってますので、生活全体で見た時に、ゲームはやらないに越したことは無いと思います。

視力どころか、やり過ぎて脳に影響まで出てしまったら人生終わりですよ・・・

 

-スポーツ, 整骨院
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

初動負荷トレーニングの初動のメリット

目次 1.初動負荷トレーニングとは 神経と筋の協調性や相互作用を高めて、しなやかな動作を獲得するトレーニング。 難しい(;’∀’) つまり、トレーニングの初動だけを小さくいっぱい繰り返すことによって、 …

湧泉という足つぼ

朝晩の冷え込みが日増しに強まってくる秋口は、体調を崩す方も多いでしょう。 そこでおすすめなのが、おうちで気軽にできる足つぼマッサージです。 今回は足つぼマッサージを行う際のポイントとおすすめのおすすめ …

ゼロトレが効果的な理由

皆さん、最近ゼロトレという言葉をどこかで聞いたことはありますか? もし聞いたことはあっても、そもそもゼロトレってなに?効果あるの? と思っている方も多いんではないでしょうか。 今回はそんなゼロトレが本 …

クリエイティブ思考はウォーキングで磨かれる

「なぜかぼーっとしてしまう」「集中力が続かない」という仕事のパフォーマンスの低下は、身体に残った疲れが原因です。 疲れた状態では脳を働かせるクリエイティブな仕事が出来ません。 トップアスリートのトレー …

ふくらはぎが第2の心臓

テレビで健康番組なんかを見ていると、たまにこんな特集をやってることがあります。 ふくらはぎが第2の心臓? 一体どうゆう事なのか。 ここで詳しく解説していきます。   目次 1.心臓とは 身体の血液は、 …