「 月別アーカイブ:2021年07月 」 一覧

メンタル不調に効く栄養

2021/07/30   -メンタル

心の不調は日々のストレスによって引き起こされるもの。 しかし最近は、食生活や栄養が心の不調と深くかかわっていることがわかっています。 1.心の不調は生活習慣病の一つ 職場の人間関係や長時間労働、仕事と …

寝る前の30分で睡眠の質を高める

2021/07/29   -健康

1.寝る前の30分で睡眠の質が決まる フィリップスが行った世界睡眠調査(2020)によると、日本人の睡眠満足度は世界で最下位。 特に、生活リズムが変化した昨年以降は、リモートワーカーを中心に睡眠の質が …

腰痛予防のコルセットは逆効果な時もある

2021/07/27   -腰痛

現代日本人の約2800万人が発症している「腰痛」のうち、2~3%が「椎間板ヘルニア」だと言われています。 1.高反発の寝具はいいのか 高反発の寝具は、適度に身体を押し上げてくれるので首痛や腰痛の人には …

女性に多いシェーグレン症候群

2021/07/26   -病気

シェーグレン症候群という病気をご存じでしょうか。 このシェーグレン症候群とは、女性に多いとされる病気で、自分の体を守るはずの免疫システムが、誤って自分自身を攻撃してしまう病気の一種です。 女性の中でも …

急増中のVDT症候群とは

2021/07/23   -病気

このご時世で、リモートワークが多くなった、という方も多いのではないでしょうか。 またスマホが普及したことで、スマホを見る時間が多くなったという方も多いと思います。 そんな人が気を付けなければならないの …

有酸素運動が苦手な方へ

2021/07/22   -スポーツ

温かいお風呂はおよそ4,000年前に古代エジプト人たちの時代から利用されてきました。 今日ではお風呂はセルフケアやロマンスのイメージが思い起こされることもあるかもしれないが、パイプから流れ出される温か …

筋肉痛を回復させたいなら

2021/07/21   -筋トレ

なぜか疲れが取れない、トレーニングをして筋肉痛の回復が遅い、風邪をひきやすくなった。 このように、コンディションが良くないときはありませんか? もしかしたら、「グルタミン」が足りていないかもしれません …

世界的に大注目されている大麻草由来成分、CBDを使ってみた感想

2021/07/20   -健康

CBDは大麻草由来の成分の一つ、と聞くとそれが合法なのか、体への危険性はないのか、と心配になりますが、結論、合法であり、身体への害も非常に少ないと言われています。 しかし、その分身体への効果は薄く、嗜 …

アーモンドの驚くべき効果とは

2021/07/19   -健康

アーモンドはナッツの中で最も生産量が多く、その約8割がアメリカのカリフォルニア州で生産されています。 バラ科であるアーモンドの木は、春に桃や桜に似たピンクの花を咲かせます。 美容や健康、ダイエットなど …

ストレッチ

2021/07/17   -スポーツ

1.ストレッチとは ストレッチとは、体の筋を伸ばすために行う柔軟体操のことです。 サッカーを行う前にストレッチを行うチームは多いかと思いますが、これは体をほぐし、運動しやすい状態にすることを目的として …

足裏マッサージがいい理由

2021/07/16   -病気

「ツボ」といわれる経路理論は、古代中国や台湾で行われてきた療法です。 1.反射区 体内に流れる「気」の通り道である経路と体の各臓器や器官を結びつけ、ツボを刺激することで各臓器の機能調整を行う方法です。 …

身体の歪みを診断するAI

2021/07/15   -整骨院

身体が歪むとさまざまな体調不良や病気の引き金になるといわれています。 僕らの仕事を脅かす存在になるかもしれない、身体の歪みを診断するAI(人工知能)。 身体の歪みを診断するAI(人工知能)は、画像認識 …

首の不調の大半は寝不足

2021/07/14   -首こり

首が痛い、偏頭痛、おもだるい、これらの首の不調は寝不足が原因となっていることがほとんどです。 そのメカニズムについて解説しますので、理解し、改善にお役立てください。 1.寝不足によってなにが起きるのか …

偏頭痛持ちの人は食べ物にも気をつけよう

2021/07/13   -整骨院

東洋医学的には春の病の一つである偏頭痛について。 東洋医学では少陽(偏頭痛)というと五臓六腑なら「肝」「胆」「心包」「三焦」が関係します。 なぜ関係するかというと、ざっくり言うと原因が「肝」に関係する …

整体を受けたのになぜ症状が戻ってしまうのか

2021/07/12   -整骨院

施術を受けたのに2日後には元の状態にもどってしまう。そんな経験があるかもしれません。 症状がもどってしまう理由はいくつかありますので、説明していきたいと思います。 1.症状がもどる理由 整体を受けた直 …