健康

バナナの皮の効果的な使い方

投稿日:2020年4月2日 更新日:

バナナの皮は、嫌いな相手を滑って転ばすためだけのものではありません。

実はとても栄養素の高い食べ物なんです。

そうは言っても皮はちょっと食べにくいですよね(;^ω^)

バナナの皮は焼いたり天ぷらにすると食べやすくなります。

スムージーなんかは皮も一緒に使うといいです。

 

目次

1.バナナの皮の栄養素

1-1.マグネシウム

マグネシウムは細胞の中の2番目に多い成分なだけあって、とても重要な役割を持っています。

不足すると骨から吸収して細胞に持ってくるので不足状態は骨を脆くしてしまいます。

出来るだけ不足状態を作らないのがベストです。

働きとしては、酵素の補助として消化・吸収・代謝に大きく役立ち、遺伝子情報を作ったり、神経伝達にも関与しています。

また、カルシウムと一緒に筋肉の収縮に関わったり、血圧の上下に関わったり、血を固まりにくくして血管がつまるのを予防してくれたりします。

つまり、不足すると筋痙攣を起こしたり、高血圧になったり、脳梗塞になったりします。

めっちゃ重要(;^ω^)

 

1-2.ビタミンA

ビタミンAはのどや鼻と言った粘膜を強化してくれて、細菌やウイルスの感染から守ってくれます。

有名な話だと、ビタミンAが不足すると夜盲症という目の病気になります。

あとは、ビタミンAを多く摂取している方はがんの発症リスクも低いんだとか。

 

1-3.ビタミンB6

人間の身体はタンパク質で出来ています。

ビタミンB6はタンパク質の吸収を促進してくれます。

口内炎、貧血、湿疹などが起きやすい人はビタミンB6が不足している可能性があります。

 

バナナの王様 甘熟王でおなじみの【スミフル公式オンラインショップ】

 

2.逆転裁判

がしかし、これらのマグネシウム、ビタミンA、ビタミンB6は身体に重要な成分過ぎて、あまり不足することがないみたいです。

それにバナナの皮から取らなくても他で摂った方が楽だと思います(;^ω^)

 

3.まとめ

とはいえ、栄養素の高いバナナの皮がそのまま捨てられるのはもったいないですよね。

せめてスムージーは皮のままいきましょう(^^)/

-健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレス頭痛で鎮痛剤は飲んでいいのか

ストレスは、外からの刺激により、体に負担がかかることで生じます。 また、体に様々な不調を引き起こしますが、その中でも頭痛はよく見られる症状です。 頭痛には、大きく分けて「緊張型頭痛」と「片頭痛」があり …

血糖値を改善するツボはこの3つ

糖尿病およびその予備軍の人は、血糖が増えるだけでなく、体の緊張や冷えが見られます。 このような患者さんに効果的なツボは、主に「天枢」「脾兪」「三陰交」です。   目次 1.体がかたく冷えていると糖尿病 …

ハチさんに感謝、はちみつの効果とは

どうやら人間の進化には、はちみつの高い栄養素によって脳が発達してきたことが深く関わっているらしい。 言い過ぎな気もするが、人間の起源は150万年前といわれ、はちの起源は500万年前と言われている。 そ …

バンザイおじぎ体操

多くの人が悩まされる腰痛。 その原因は激しいスポーツや加齢、生活習慣などさまざまですが、共通するのは姿勢の異常です。 今回は猫背を正すバンザイおじぎ体操というお話。 目次 1.バンザイおじぎ体操 ①両 …

日本人には日本食がいい

人間とは歴史の積み重ねで出来ています。 つまり、人間の身体は歴史が作り出してきたものです。   この時点でタイトルの日本人には日本食がいいという答えを言ってるようなもんですが、今回は少し遠回りしながら …