整骨院

偏頭痛持ちの人は食べ物にも気をつけよう

投稿日:

東洋医学的には春の病の一つである偏頭痛について。

東洋医学では少陽(偏頭痛)というと五臓六腑なら「肝」「胆」「心包」「三焦」が関係します。

なぜ関係するかというと、ざっくり言うと原因が「肝」に関係することが歴史上とても多かったという統計から導き出されているものです。

「肝」は東洋医学的には、それぞれの器官が自由に活動できるように助ける機能を持っています。

現代医学的には血液の成分を適切に調整してそれぞれの器官を正常に活動させると言う感じでしょうか。

その「肝」の機能が低下すると、コントロールがうまくいかなくなり、自由に活動し過ぎるところが出てきてしまいます。

それが側頭部で起これば、偏頭痛です。

なので、東洋医学的にはほとんどの場合、他にも症状が出ています。

例えば、足でも症状が起これば足をつっていたり、目でも症状が起これば目の焦点が合いづらくなったりです。

そして、自由に活動し過ぎるのを助けてしまうのが甘い食べものです。

骨格や血管形状などの遺伝的な問題だったりすることもあるし、過労や思慮過度(考え事が多すぎる)の場合も少なくありませんが、過労や思慮過度はどうしようもないことが多い反面、食べ物は頑張れば変えられることができます。

ですので、思い当たる人は、まず飲食物から見直しましょう。

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雨の日に頭痛が起きる原因と対処法

天気の悪い日は頭痛が起きたり、古傷が痛んだりすると良く聞きます。   なぜなのでしょう。   頭が痛いときはどうすればいいかもわからず一日中憂鬱な気分になってしまいます。 一刻も早く対処法をみつけて取 …

リンパ呼吸でリンパの流れが良くなる

と言うのは嘘です。 (はっきり言ってしまった(;’∀’)) 嘘...だと思います(;^ω^) 解説していきます。   目次 1.リンパの流れとは 分かりやすく血液の流れから説明 …

視力だって結局は筋肉

みなさん「ゲーム」と聞いて何を思い浮かべますか? やはり最近はプレイステーション、任天小津switch、任天堂3DS、スマホゲームですよね? 一般論的に広まっている常識として、特に親世代は 「ゲームを …

免疫力を上げる方法

この世の中は、インフルエンザをはじめとする症状の重たい、誰にでも降りかかる病気があります。 得体のしれない流行り病が出てきたり、怖いですよね。   目次 1.結局病気から身を守るのは自分の免疫である …

坐骨神経痛とは

皆さん一度は聞いたことのある坐骨神経痛。 この症状が厄介なのは黙ってても痛い・ジンジンするということ。 そして、自然と治っていかない確率が高いという事。 なんか腰が痛い、お尻のあたりがいずい・ジンジン …