comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

帯状疱疹に気をつけて!

寝違えを訴えて整骨院に来院される患者さんの中に、稀に帯状疱疹にかかっている方がいらっしゃいます。 症状がかなり類似していて間違えやすいんですが、帯状疱疹は整骨院では治すことが出来ず、患者さんの苦痛は長 …

更年期障害の眠気を解消する6つの方法

「朝、なかなか起き上がれない」、「日中に眠気を感じる」 更年期障害の方に度々みられる症状です。 他にもイライラしたり身体が火照ったりします。 これも全部自律神経の乱れから起きていることなんです。   …

温湿布、それとも冷湿布?そしてロキソニンテープ

患者さんから寝違えた時は冷やした方がいいの?温めたほうがいいの?と聞かれることがあります。 腰痛の時は?捻挫の時は?   目次 1.冷湿布 答えは全て冷湿布です。 原因や症状はどうあれ、痛くなってすぐ …

胎児にいい葉酸というビタミン

葉酸って何?っていう方も多いかと思います。 妊娠出産を経験されてる方なら知っていると思いますが、タイトルにもある通り胎児に欠かせない成分なんです。 しかし、妊娠したら取ればいいって思ってる人は要注意! …

今の自分の状態がわかる10の質問

人間とは神経とホルモンに支配されているといっても過言ではありません。 なので、今の自分の状態とは自律神経の状態とも言えます。 自律神経とは交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)のバランスによって …