健康 整骨院

酒は百薬の長

投稿日:2020年4月12日 更新日:

昔からある言葉で

その意味は

酒は、百薬の長だという事です。(そのままかい(;^ω^))

なぜ百薬の長なのかと言いますと、百薬の、長だからなのです。

まぁ冗談はさておき、酒が百薬の長なのは血流が良くなるからです。

血流が良くなれば老廃物を流してくれて、必要な栄養を身体中に運んでくれます。

これが身体には一番いいんです。

【医学博士監修】特許取得成分配合・飲み過ぎ対策サプリ【エカス ekas】

 

目次

1.酒は血流が良くなる

それは毒だからです。

え!(;’∀’)

アルコールは全身を回り、脳を守っている膜をすり抜けていきます。

脳に達したアルコールは脳の表面を麻痺させます。

脳の表面は理性をつかさどる部分なので、酔うと理性をなくしていきます。

お酒で記憶をなくしたり、吐いたりする人はどれだけ脳にダメージがあるか想像できると思います。

そして、身体の解毒を担っているのが肝臓です。

アルコールは毒なので、身体が危険信号を出し心拍数を上げて血流を良くし、肝臓でどんどん解毒してくという事です。

人間は決まった臓器、例えば肝臓だけに働きかけることというのが出来ないので、血流を上げて全身を回っていく過程で肝臓に到着するのを早めるという事しかできません。

その際少量のアルコールで済んでいる方は肝臓の分解機能の方が上回り、ついでに身体に溜まった老廃物も一緒に処理してくれるので酒は身体にいいんです。

毒で毒を制す。

 

2.実は風邪薬やワクチンなんかも同じ原理

ものすごく弱いウィルスを身体に入れることによって、その免疫抗体を作らせ、本物のウィルスに対抗しているんです。

どちらも肝臓で解毒をしているので、風邪薬とお酒は同時にとってはいけません。

肝臓への負担が大きくなり処理しきれず毒が身体に残ってしまうからです。

逆に肝臓の働きを助けてくれる成分があれば解毒を効率よくしてくれるという事です。

でもそんなものあるんでしょうか?

あります!笑

 

【医学博士監修】特許取得成分配合・飲み過ぎ対策サプリ【エカス ekas】

でも基本は肝臓に負担を掛けないことが一番です。

これで皆さんも大量にお酒を飲むことを控えるようになると思います。

お酒は楽しい気分にしてくれますが、それは脳が麻痺していると聞くと怖い気がしますよね(;^ω^)

-健康, 整骨院
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

放射線治療はその先へ

がん治療で一番採用されるのは手術です しかし体への負担も大きく入院も必要です 放射線治療なら入院もいらず傷痕も残しません しかし放射線は他の正常な細胞も傷つけてしまい副作用が問題となります そこで近年 …

低血圧の人は朝が弱い理由

はじめに、低血圧の人は朝が弱いという科学的な根拠はありません。 え?そうなの?(;゚Д゚) でも、なんとなくわかる気もしますよね? ちなみに僕は、低血圧まではいかないんですが比較的血圧が低い方です。 …

前立腺がんは早期発見が大事

現在、右肩上がりに患者数が増えている前立腺がん 1年間に約9万人がなり、1万人がなくなっている なんでも早期発見が大事なのは当たり前だが 前立腺がんは特に早期発見で死亡を防げる確率が高い 人体に負担を …

腸内環境を整えれば、認知症も予防できる

腸と脳は互いに補い合う対等な臓器です。 腸が自律神経を整える驚きの関係と、理想の腸の状態、健腸のメリットを紹介します。 目次 1.腸ストレッチの抗加齢効果 腸が動き、腸内環境がよくなると、腸から脳に向 …

ラジオ体操最強説

目次 1.予防について 体に異常が出る→病院行く→通院、もしくは薬を処方される→治る というのが一般の流れ。 しかしそもそも一番最初の「体に異常が出る」さえなければ病院に行く労力も、お金も、イヤなお薬 …