楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

整骨院 自己紹介

はじめまして投稿!(^^)!

投稿日:2019年11月26日 更新日:

こんにちは。

初めまして”楓整骨院blog”へようこそ♪

初投稿なので、月並みではありますがまずは自己紹介から。

柔道整復師の楓と言います。

札幌で整骨院を営んでおります。

↑こんな感じですね~。その名も「楓(かえで)整骨院」!

↑ベットは3床ありますよ~

↑んで、待合があり、

↑キッズスペースもあります。

自己紹介というより整骨院内の紹介になってしまいましたね笑

 

基本的には身体のことに関することを多めに書いていこうと思います。

 

-整骨院, 自己紹介
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

坐骨神経痛は姿勢で改善

デスクワークや高齢者に多い、坐骨神経痛について説明をしていきます。 目次 1.坐骨神経とは まず、坐骨神経とは人体の中で最も太い神経であり、背骨(腰椎)から出てきてお尻、太ももの後ろ側を通り、足先まで …

コーヒーの賛否をまとめてみました

僕は毎日コーヒーを飲んでいます。(^^♪ 実際、身体に良かろうが悪かろうが飲み続けると思うんですが、結構コーヒー健康論はどっちの意見も多いのが現状ですよね。 ここでまとめていきたいと思います。   目 …

プロが教える筋肉の押し方

整骨院で働いているとたまに「整骨院の先生はだれにほぐしてもらってるの?」と聞かれることがあります。 答えは、セルフケアです。 整骨院の先生だって腰が痛くなったりします。人間だもの。 そして、整骨院の先 …

柔軟体操が大事な理由

さて今日は、柔軟体操の話。 ストレッチとほとんど同意義みたいなイメージですが実はちょっと違います。 ストレッチというと、運動の前後に行う軽い筋肉の曲げ伸ばし運動。1種目10~15秒程度で行います。 対 …

身体の歪みを診断するAI

身体が歪むとさまざまな体調不良や病気の引き金になるといわれています。 僕らの仕事を脅かす存在になるかもしれない、身体の歪みを診断するAI(人工知能)。 身体の歪みを診断するAI(人工知能)は、画像認識 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。