整骨院

ラジオ体操最強説

投稿日:2019年12月9日 更新日:

目次

1.予防について

体に異常が出る→病院行く→通院、もしくは薬を処方される→治る

というのが一般の流れ。

しかしそもそも一番最初の「体に異常が出る」さえなければ病院に行く労力も、お金も、イヤなお薬を飲むこともなくなります。

つまり予防です!!

腰痛や四十肩、血行障害などは体操や簡単なストレッチで予防できるものがほとんどです。

生活習慣病、内科的疾患も全てに当てはまるわけではありませんが、簡単な運動や規則的な生活・食生活で予防できるものが多いです。

さて、以上を踏まえて今から即座に出来る事は、簡単な運動から始めることです。

食事や生活リズムを見直すのもすぐに出来るかもしれませんが、長年の習慣を急に変えるというのは難しいですしストレスにもなります。

今回はまず運動にフォーカスしてお話をしていきたいと思います。

 

2.ラジオ体操が予防になる

皆さんご存知、あのラジオ体操です。

たかがラジオ体操、されどラジオ体操です。

みなさん、ラジオ体操を1~10まで真面目に、全力でやったことありますか?

ほとんどの人はなんとな~く、ダラダラ~と、早く終わらないかな~なんて思いながらやっていたことでしょう。

知ってはいるけど、ちゃんとやったことがない。それがラジオ体操。

NHKなんかでもラジオ体操(映像付き)でやっているようなので忘れちゃった人はcheckしてみましょう♪

で、そんなラジオ体操。本当に全身の筋肉をまんべんなくストレッチ出来ます。

もちろん慣れてきたもっとレベルの高い運動にシフトするのは良いです。

自分に合った運動強度を見つけていくのはとても大切なことですから。

とりあえず運動初心者の方はラジオ体操スタートで大丈夫!

ラジオ体操を行う際の注意は1.呼吸を止めない2.無理して力いっぱいやらない。痛みが出たらストップ3.使ってる(動いてる)筋肉を意識する

この3つを守れるととても効果的です。

筋トレではなく、あくまでも体操・ストレッチなのでヨガのように呼吸はしっかりおこないましょう。

 

3.まとめ

最後に、継続してください。

1日だけやってもダメです。1日5分を毎日続けましょう!

続けること自体にも意味がりますし、身体も健康的になるし、デメリットは1つもないはずです。

-整骨院
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

腰痛について

腰痛は、腰の部分に痛みを感じる症状で、非常に一般的です。多くの人が一生のうちに少なくとも一度は経験します。腰痛の原因はさまざまで、筋肉の緊張、椎間板の問題、関節の炎症、姿勢の悪さ、過度の運動や負荷など …

筋トレ後のマッサージは良くない

最近は24時間やっているジムなどが増え、筋トレをする人も増えてきていると思います。 筋トレ最高です。 免疫力も上がって健康になれます。 運動している人がしばしば運動直後にマッサージを受けに行くことがあ …

リバウンドしないダイエット完全攻略法

※このダイエット方法は流行りの運動や食材に頼ったダイエット方法ではなく、人がなぜ痩せて、なぜ太るのかを科学的に理解し、痩せていく習慣を作る根本のダイエット方法です 皆さんダイエットはどのくらい成功され …

コーヒーの賛否をまとめてみました

僕は毎日コーヒーを飲んでいます。(^^♪ 実際、身体に良かろうが悪かろうが飲み続けると思うんですが、結構コーヒー健康論はどっちの意見も多いのが現状ですよね。 ここでまとめていきたいと思います。   目 …

リンパマッサージの効果と嘘

女性は特に好きな人が多く、受けた事ある人も多いリンパマッサージですが、これは本当に嘘が多い。 本当の効果と、どこがどう嘘なのかを解説していきたいと思います。   目次 1.リンパマッサージがデトックス …