楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

健康 腰痛

小指の反射区を刺激する腰痛改善メソッド

投稿日:

スマホをいじるのも、パソコン作業も、腕を前に出してうつむき姿勢になります。

これによって人は肩が内旋している「巻き肩」がクセになっています。

そして、この「巻き肩」は姿勢が悪くなり猫背になる、腰痛を引き起こす、呼吸がしづらくなる…など、体の不調を引き起こす原因になるので対策が必須です。

そこで、腰痛を解消するメソッド、小指にテンションをかけて刺激を与えるだけで、腕や肩がふっと軽くなり、肩が開いていき、腰痛改善に効果的なんです。

目次

1.右手の小指を左手の指で引っ掛けてテンションをかける

右手の小指を左手の指で引っ掛けたまま、手を右方向に移動させることでテンションをかけます。

これで小指の反射区に刺激を与えるので、腕から肩にかけての筋肉が緩み、肩がふっと開いていきます。

力を入れる必要はなく、かるーく右に移動させるくらいのテンションのかけ方でOK。

凝り固まっていた腕や肩の筋肉が緩んでいきます。

2.鼻から吸って口から吐く深呼吸をゆっくりのペースで行う

1の状態のまま、鼻から吸って口から吐く深呼吸をゆっくりと約30秒間続けましょう。

反対の左手も同様に行います。

ゆっくりと深呼吸すると、腕と肩の筋肉が緩みやすくなって効果が高まります。

3.小指の反射区改善メソッド4か条】

1.スマホチェック、パソコン作業はうつむき体勢になり「巻き肩」に。
2. 「巻き肩」は猫背になって姿勢が悪化したり、腰痛を引き起こす原因に。
3.不調を生む「巻き肩」はクセにならないように、こまめにケアする対策が必須。
4.小指にテンションをかけて反射区を刺激するこのメソッドなら隙間時間ですぐにできるのでおすすめ。

セルフケアは続けることが大事です。

-健康, 腰痛

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

胎児にいい葉酸というビタミン

葉酸って何?っていう方も多いかと思います。 妊娠出産を経験されてる方なら知っていると思いますが、タイトルにもある通り胎児に欠かせない成分なんです。 しかし、妊娠したら取ればいいって思ってる人は要注意! …

ぎっくり腰を長引かせない方法

魔女の一撃といわれる激しい痛みをもたらすぎっくり腰ですが、ぎっくり腰になったら、しばらく安静にするということがこれまでの常識とされてきました。 ところが、複数の研究で、過度の安静は治りを悪くすることが …

青汁最強説

皆さん一度は聞いたことのある青汁。 まずい!もう一杯!というあれです。  これがわかる人もかなり減ってるんでしょうね(;^ω^) まずいけど身体には良い。という認識を皆さん持たれてると思います。 そう …

ふくらはぎもみで高血圧や冷え性対策

ふくらはぎは、心臓と同じように、血液を体内に循環させるとても重要な役割を担っています。 ふくらはぎには、筋肉線維と並行してたくさんの血管が通っています。 そして歩いたり走ったりすることで、ふくらはぎの …

睡眠不足は認知症やうつ病のリスクを高める

みなさん十分な睡眠はとれてますか?   目次 1.そもそも睡眠はなぜ重要なんでしょう? 睡眠の役割として、日中の活動によって溜まった脳内の老廃物を掃除してくれるという作用があります。 これは非常に大事 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。