楓整骨院blog
~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~
投稿日:2020年11月17日
-
執筆者:karows
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
鼻づまりのメカニズム
鼻がつまるって一体鼻の中ではなにが起きているんでしょうか。 まず、鼻水は アレルギー反応によって鼻の中にある異物を洗い流そうとするために出るものです。 しかし、その鼻水は液状なのでつまりはしません。 …
わきの下を揉むと頭の血流が改善する
わきをもむと、わきの下の筋肉がほぐれ、頭部や腕への血流が促進され、腕神経叢の通りがよくなります。 そうして、首・肩のコリが取れると、耳鳴りの改善につながります。 めまいや難聴のある人も、このわきもみが …
糖質制限の末路
糖質制限と聞くと少し古いような気もします。 健康の分野は常に新しいことが発見されており、歴史が否定されてきました。 基本的にダイエットには食べるものの種類は関係なく食べる量が全てです。 糖質制限ダイエ …
集中力を上げるのは瞑想
仕事、勉学、家事に至るまで効率よく手短に済ませることが出来ればこんないいことはありません。 趣味に費やせる時間が増えたり、より多くの事を学べたりします。 そのために必要なことは集中力です。 しかし …
本能に従え
今回は、今僕が一番伝えたい内容になっております。 結論は、世の中にあふれる全ての情報は、嘘!かもしれないという事です。 では何を信じればいいのでしょうか。 それは、自分の本能に従う事が一番の正解かもし …
プロフィール
~楓整骨院~ TEL011-600-2221 〒064-0809 札幌市中央区南9条西8丁目1-26 九条通のローソンの裏 駐車場あり 平日 12:00~21:00 土曜日 前日までの完全予約制 日曜祝日 休み
https://kaedeseikotuinn.toranavi.info/
カテゴリー
2021/01/14
ぎっくり腰を長引かせない方法
2021/01/12
自律神経の乱れには目元と呼吸のケアが効く
2021/01/06
冷え性改善の温活6選
2021/01/04
ストレス頭痛で鎮痛剤は飲んでいいのか
2020/12/28
なんとなく不調な人は伸びの重要性を知らない
アーカイブ