整骨院

腸内環境が大事って話

投稿日:

炎症性腸疾患(IBD)という病気をご存じですか?

約500万人もの人がこの病気を患ってると言われ、治療は困難なうえ症状も重たい

過剰でコントロール不能な炎症が引き起こすのは下痢、下血、腹痛などだ

炎症は正常な細胞で発生し、それが連鎖して広がる

現在の治療法はこの連鎖を止めることにある

科学的な治療法のほかに現在着目されているのが腸内環境だ

腸内細菌のマクロバイオームはぜんそくや肥満などの様々な健康上の問題に関与している

そのマクロバイオームの乱れを改善しバランスが良くなると

腸内環境が整いIBDの改善が見込まれる

腸内環境をよくするポイントは 腸内環境を改善する7つのポイント をチェック

科学は凄まじい発展を遂げていますが、根本的な体の免疫力を高めることはとても重要です

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

運動連鎖で腰痛予防

運動連鎖とは、一つの関節を動かすのに二つ以上の関節が関係しているということ。   目次 1.腰痛 腰の運動には股関節の動きが大きく関わっています。 腰が痛い人でも腰に原因があるとは限らず、股関節の動き …

筋膜リリースの疑問

目次 1.筋膜リリースとは 筋肉は筋膜という膜で覆われています。 運動不足、歪み、ストレス、疲れ等で筋肉が硬くなり血流が停滞し痛みが発生します。 マッサージやストレッチで筋肉をほぐしてあげれば、筋肉は …

偏頭痛持ちの人は食べ物にも気をつけよう

東洋医学的には春の病の一つである偏頭痛について。 東洋医学では少陽(偏頭痛)というと五臓六腑なら「肝」「胆」「心包」「三焦」が関係します。 なぜ関係するかというと、ざっくり言うと原因が「肝」に関係する …

足がつる原因を徹底解明

足がつる原因は神経伝達の誤作動です。 筋肉には、筋肉の状態を脳に知らせる機能が存在します。 これは、筋肉が引きちぎられそうなくらい伸びていれば、防御のために収縮しなければなりませんし、 脳からの指示で …

ラジオ体操と自衛隊体操

先日テレビで「自衛隊体操は大変健康に良い」というコーナーがありました。   書いて字のごとく、自衛隊内で考案され、自衛隊内で発達を遂げ、新人の内からたたき込まれる自衛隊独自の体操です。   個人的には …