整骨院

足つぼって不思議

投稿日:2020年5月1日 更新日:

「ここが痛いってことは胃が悪いってことですね」

っていう足ツボの先生を見たり聞いたりしたことはないでしょうか?

これって冷静に考えるととても不思議なことですよね(;^ω^)

足の裏で内臓の事がわかってしまうなんて。

 

これ実は科学的な根拠があるんです。

厳密に言うと内臓に作用しているのはリフレクソロジーという原理でツボではありません。

 

目次

1.リフレクソロジーとは

リフレクソロジーとは反射を用いた治療法の事です。

まず反射は皆さん知っているあの反射です。

熱いものを触った時に手を引っ込める反射です。

あれ実は、手から伝わった熱いという信号が背骨のところで折り返して手の方に戻り手の筋肉に作用して手を引っ込めているんです。

つまり、脳に伝わっていないので、自分の判断なんかよりも数倍早い段階で手が動いているんです。

ここで言いたいのは、外部からの刺激で自分の意志とは関係ないところで身体の反応が起きているという事。

リフレクソロジーもその反射というものを使っています。

足裏に刺激が入ることによって、自分の意識とは関係なく内臓に働きかけることが出来るんです。

誰がそんなこと発見したのか。

 

2.足ツボとは

足ツボの歴史は紀元前2,300年からあると言われています。

長い歴史の中で、ここを押せばここに効いてきたという知識の積み重ねが現代の足つぼです。

統計学のようなものですね。

しかし、身体の細部まで調べることが出来る昨今

足ツボの研究が行われ集められ実証された足つぼの効果と、昔の人が培ってきたデータがほぼ一致していたんです。

つまり、今ある足ツボの場所は実際に効果のある事が証明されているという事です。

それプラス、足をマッサージすると得られる効果も合わさってかなりの効果をもたらします。

 

3.足ツボの効果

 

3-1.全身の症状の改善

ツボによる反射の効果で内臓に働きかけ全身の症状を改善させていきます。

 

3-2.冷え性やむくみの改善

足裏をマッサージすることによって血流が改善し冷え性やむくみが改善されます。

足は身体の下の末端にあるため重力によって血液が滞りがちになります。

 

下から血流を良くして心臓に戻してあげることによって全身に効率よく血液が回るようになります。

 

3-3.腰痛・肩こりの改善

足裏を柔らかくしてあげることによって足の関節も整い身体全身のバランスが安定していきます。

 

ほとんどの腰痛や肩こりは身体の歪みからきているので、土台からバランスが良くなると自ずと腰痛・肩こりは改善されていきます。

 

3-4.リラックス効果

人間には交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)を使い分けて生きています。

 

足裏にある副交感神経に刺激を入れてあげることによって副交感神経が優位に働き、リラックス効果を得ることが出来ます。

 

3-5.疲れにくくなる

足のバランスが整うと歩行のバランスが良くなります。

 

今まで無意識に力の入ってた部分が脱力できるのでその分疲れにくくなります。

先ほど述べた血流が良くなることも、効率よく疲労物質を流してくれるので疲労回復に役立ちます。

 

4.まとめ

皆さんが思っていたより足裏のマッサージって大事そうですよね。

ぜひセルフケアからでも興味を持ってやってみて下さい。

-整骨院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

柔軟体操が大事な理由

さて今日は、柔軟体操の話。 ストレッチとほとんど同意義みたいなイメージですが実はちょっと違います。 ストレッチというと、運動の前後に行う軽い筋肉の曲げ伸ばし運動。1種目10~15秒程度で行います。 対 …

前立腺がんは早期発見が大事

現在、右肩上がりに患者数が増えている前立腺がん 1年間に約9万人がなり、1万人がなくなっている なんでも早期発見が大事なのは当たり前だが 前立腺がんは特に早期発見で死亡を防げる確率が高い 人体に負担を …

リンパ呼吸でリンパの流れが良くなる

と言うのは嘘です。 (はっきり言ってしまった(;’∀’)) 嘘...だと思います(;^ω^) 解説していきます。   目次 1.リンパの流れとは 分かりやすく血液の流れから説明 …

瞑想の効果とおすすめの理由

現代社会は多くの情報に溢れ、それを手軽に手に入れられる時代になりました。 しかし、基本的な幸せや、生き方はそこまで変わらないようにも思えます。 情報を素早く取り入れ、どんどん駆け上がっていく人もいれば …

整骨院とマッサージ店

肩こり。 皆さんなら整骨院とマッサージ店、どちらに行きますか? 人それぞれ考え方は違うと思いますが、今回は整骨院従事者として思っていることをすべて話したいと思います。   目次 身体の痛みには大きく分 …