整骨院

鼻づまりのメカニズム

投稿日:

鼻がつまるって一体鼻の中ではなにが起きているんでしょうか。

まず、鼻水は

アレルギー反応によって鼻の中にある異物を洗い流そうとするために出るものです。

しかし、その鼻水は液状なのでつまりはしません。

つまるとは

鼻水にウィルスや免疫細胞の死骸が混ざりドロドロとした状態になるからつまるんです。

また、アレルギー反応により、鼻腔が腫れてふさがるために鼻づまりが起きるんです。

解決策

お湯で濡らしたタオルを鼻にあてて待ちます。

そうすると蒸気が鼻の内部を潤わせドロドロの鼻水が出やすくなります。

また、炎症が起きてるところも血流が良くなることによってアレルゲンの回収が進みおさまります。

参考までに。

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リバウンドしないダイエット完全攻略法

※このダイエット方法は流行りの運動や食材に頼ったダイエット方法ではなく、人がなぜ痩せて、なぜ太るのかを科学的に理解し、痩せていく習慣を作る根本のダイエット方法です 皆さんダイエットはどのくらい成功され …

足つぼって不思議

「ここが痛いってことは胃が悪いってことですね」 っていう足ツボの先生を見たり聞いたりしたことはないでしょうか? これって冷静に考えるととても不思議なことですよね(;^ω^) 足の裏で内臓の事がわかって …

ラジオ体操最強説

目次 1.予防について 体に異常が出る→病院行く→通院、もしくは薬を処方される→治る というのが一般の流れ。 しかしそもそも一番最初の「体に異常が出る」さえなければ病院に行く労力も、お金も、イヤなお薬 …

疲れない身体を作る方法

目次 今回はスタンフォード式疲れない身体という本を参考に、疲れについて解説していきたいと思います。 スタンフォード式 疲れない体   疲れには肉体的疲れと精神的疲れの2つの疲れが存在します。   1. …

瞑想の効果とおすすめの理由

現代社会は多くの情報に溢れ、それを手軽に手に入れられる時代になりました。 しかし、基本的な幸せや、生き方はそこまで変わらないようにも思えます。 情報を素早く取り入れ、どんどん駆け上がっていく人もいれば …