整骨院

鼻づまりのメカニズム

投稿日:

鼻がつまるって一体鼻の中ではなにが起きているんでしょうか。

まず、鼻水は

アレルギー反応によって鼻の中にある異物を洗い流そうとするために出るものです。

しかし、その鼻水は液状なのでつまりはしません。

つまるとは

鼻水にウィルスや免疫細胞の死骸が混ざりドロドロとした状態になるからつまるんです。

また、アレルギー反応により、鼻腔が腫れてふさがるために鼻づまりが起きるんです。

解決策

お湯で濡らしたタオルを鼻にあてて待ちます。

そうすると蒸気が鼻の内部を潤わせドロドロの鼻水が出やすくなります。

また、炎症が起きてるところも血流が良くなることによってアレルゲンの回収が進みおさまります。

参考までに。

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

放射線治療はその先へ

がん治療で一番採用されるのは手術です しかし体への負担も大きく入院も必要です 放射線治療なら入院もいらず傷痕も残しません しかし放射線は他の正常な細胞も傷つけてしまい副作用が問題となります そこで近年 …

偏頭痛持ちの人は食べ物にも気をつけよう

東洋医学的には春の病の一つである偏頭痛について。 東洋医学では少陽(偏頭痛)というと五臓六腑なら「肝」「胆」「心包」「三焦」が関係します。 なぜ関係するかというと、ざっくり言うと原因が「肝」に関係する …

首コリの原因

いつまで経っても取れない首コリ。 ひどくなると頭痛を引き起こすこともあります。 首コリには大きく分けて3つのパターンがあります。 1.肩甲骨からくる首コリ2.骨盤の歪みから来る首コリ3.ストレートネッ …

足がつる原因を徹底解明

足がつる原因は神経伝達の誤作動です。 筋肉には、筋肉の状態を脳に知らせる機能が存在します。 これは、筋肉が引きちぎられそうなくらい伸びていれば、防御のために収縮しなければなりませんし、 脳からの指示で …

結局は睡眠が大事

男性ホルモンとして皆さんが知っているテストステロン もちろん女性にもありますが このホルモンは人間の骨や筋肉を作り出したり やる気を作り出すホルモンです つまりテストステロンが減ると筋肉が活性化せず …