楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

整骨院

鼻づまりのメカニズム

投稿日:

鼻がつまるって一体鼻の中ではなにが起きているんでしょうか。

まず、鼻水は

アレルギー反応によって鼻の中にある異物を洗い流そうとするために出るものです。

しかし、その鼻水は液状なのでつまりはしません。

つまるとは

鼻水にウィルスや免疫細胞の死骸が混ざりドロドロとした状態になるからつまるんです。

また、アレルギー反応により、鼻腔が腫れてふさがるために鼻づまりが起きるんです。

解決策

お湯で濡らしたタオルを鼻にあてて待ちます。

そうすると蒸気が鼻の内部を潤わせドロドロの鼻水が出やすくなります。

また、炎症が起きてるところも血流が良くなることによってアレルゲンの回収が進みおさまります。

参考までに。

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キレイな背骨のS字ラインの為に

まず、背骨は緩く湾曲していて横から見るとS字になっています。 このS字が衝撃を吸収してくれるおかげで、身体や脳へのダメージから守ってくれています。 しかし、そのS字の湾曲が大きくなり過ぎることによって …

膝が壊れる走り方

ランニングを始める方は年々増加傾向にあります。 健康志向が高まり、生活習慣病の予防や肥満の解消、はたまたストレス解消など、運動にはメリットがたくさんあるので増加傾向になることは大変喜ばしいことです。 …

リンパ呼吸でリンパの流れが良くなる

と言うのは嘘です。 (はっきり言ってしまった(;’∀’)) 嘘...だと思います(;^ω^) 解説していきます。   目次 1.リンパの流れとは 分かりやすく血液の流れから説明 …

胎児にいい葉酸というビタミン

葉酸って何?っていう方も多いかと思います。 妊娠出産を経験されてる方なら知っていると思いますが、タイトルにもある通り胎児に欠かせない成分なんです。 しかし、妊娠したら取ればいいって思ってる人は要注意! …

プロが教える筋肉の押し方

整骨院で働いているとたまに「整骨院の先生はだれにほぐしてもらってるの?」と聞かれることがあります。 答えは、セルフケアです。 整骨院の先生だって腰が痛くなったりします。人間だもの。 そして、整骨院の先 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。