楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

健康

バンザイおじぎ体操

投稿日:

多くの人が悩まされる腰痛。

その原因は激しいスポーツや加齢、生活習慣などさまざまですが、共通するのは姿勢の異常です。

今回は猫背を正すバンザイおじぎ体操というお話。

目次

1.バンザイおじぎ体操

①両足を肩幅に開いて立ち、鼻から息を吸いながら、両腕を耳のあたりまでゆっくりと上げていきます。勢いをつけず、腰が反り過ぎないように注意。

②口から息を吐きながら、両腕をゆっくりと下ろす。背中と腰は丸めます。

【難しい人は】

立って行うのがつらい人は、いすに腰かけて行いましょう。両腕を上げるときは腰が反り過ぎないように注意を。両腕を下ろしたら、背中と腰を丸めリラックス。

2.【POINT】体の奥の筋肉を意識

猫背を正すには、体の深層部にある"インナーユニット"と呼ばれる筋肉をつけることが大切。

具体的には、上の4つ。

背骨や内臓を正しい位置に保つサポートをしてくれます。

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

胎児にいい葉酸というビタミン

葉酸って何?っていう方も多いかと思います。 妊娠出産を経験されてる方なら知っていると思いますが、タイトルにもある通り胎児に欠かせない成分なんです。 しかし、妊娠したら取ればいいって思ってる人は要注意! …

冷え性、むくみを慢性化させないために

冷え性やむくみは冬だけのものではなくて、ほぼ一年中抱える悩みと言えるでしょう。 特に冷えは夏になると自覚しづらくなりケアを怠ってしまうこともあるので、特に注意が必要です。 一年を通じて冷えにくい、そし …

冷え性改善の温活6選

冬場だけでなく、1年を通して冷え性と闘っている人は多いといわれています。 そんなつらい万年冷え性と一刻も早くおさらばしたいと思っている人、必見! 目次 1.冷え性を根本から改善するための方法とは? 人 …

腸内環境を整えれば、認知症も予防できる

腸と脳は互いに補い合う対等な臓器です。 腸が自律神経を整える驚きの関係と、理想の腸の状態、健腸のメリットを紹介します。 目次 1.腸ストレッチの抗加齢効果 腸が動き、腸内環境がよくなると、腸から脳に向 …

便秘を解消するオリーブオイル

日本人の25人に1人は便秘だと言われています。   それぞれ便秘の対策にさまざまな方法を試してきていると思いますが、オリーブオイルを試したことのない人はぜひ試してみて下さい。 スプーン1杯のオリーブオ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。