整骨院

院長楓のひとりごと

投稿日:

筋肉が硬くなる、と当たり前のように受け入れていますが

なんで筋肉って硬くなるんでしょう

力を入れると(収縮といいます)硬くなるのは皆さんご存じですが

脱力していても硬くなっていて

それが原因でつらい、痛いが起きています

筋肉は繊維の塊です

繊維の隙間に疲労物質が挟まると解放できなくて縮こまったままの状態

いわゆる硬い状態になります

湯船にゆっくり浸かることで血流を改善し

疲労物質が流れて筋肉は解放されていきます

それでも硬い人も多いでしょう

その原因は骨格のゆがみにあります

筋肉をいくらほぐしてもつらいままなのは

骨格がゆがみ続けているからです

-整骨院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

低血圧の人は朝が弱い理由

はじめに、低血圧の人は朝が弱いという科学的な根拠はありません。 え?そうなの?(;゚Д゚) でも、なんとなくわかる気もしますよね? ちなみに僕は、低血圧まではいかないんですが比較的血圧が低い方です。 …

湧泉という足つぼ

朝晩の冷え込みが日増しに強まってくる秋口は、体調を崩す方も多いでしょう。 そこでおすすめなのが、おうちで気軽にできる足つぼマッサージです。 今回は足つぼマッサージを行う際のポイントとおすすめのおすすめ …

院長楓のひとりごと

終焉を迎えつつあるコロナウイルス 今からコロナウイルスワクチンを打つ人はかなり減っていると思います 大前提、僕はワクチンは打ちません 否定をしているわけではなく必要を感じていないからです 最近過激化を …

体内時計はほぼずれていない

体内時計は25時間なので、朝の日の光をしっかり浴びて毎日リセットしていかないとダメなんです。 なんてこと聞いたことないですか?   真っ赤な嘘です。   普通に考えて疑問が残り過ぎます。 1.そもそも …

筋トレ後のマッサージは良くない

最近は24時間やっているジムなどが増え、筋トレをする人も増えてきていると思います。 筋トレ最高です。 免疫力も上がって健康になれます。 運動している人がしばしば運動直後にマッサージを受けに行くことがあ …