楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

インナーマッスルを鍛えるメリット

2020/12/10   -筋トレ

インナーマッスルとは身体の深層部に存在する筋肉で、その本来の意味や役割はけっこう曖昧に理解されていたりします。 インナーマッスルとはどこにある筋肉なのか、鍛えるとどんな効果があるのか、そして衰えるとど …

湧泉という足つぼ

2020/12/03   -整骨院

朝晩の冷え込みが日増しに強まってくる秋口は、体調を崩す方も多いでしょう。 そこでおすすめなのが、おうちで気軽にできる足つぼマッサージです。 今回は足つぼマッサージを行う際のポイントとおすすめのおすすめ …

CM関節症という症状

2020/12/01   -病気

1.CM関節症とはどんな病気 母指CM関節症は親指の付け根にある関節の軟骨のすり減りによって生じる疾患です。 50歳前後の方に最も頻繁に発症する変形性関節症の一種とされています。 親指の付け根の関節を …

ふくらはぎもみで高血圧や冷え性対策

2020/11/30   -健康

ふくらはぎは、心臓と同じように、血液を体内に循環させるとても重要な役割を担っています。 ふくらはぎには、筋肉線維と並行してたくさんの血管が通っています。 そして歩いたり走ったりすることで、ふくらはぎの …

腰痛を再発しないための正しい知識

2020/11/26   -腰痛

1.一番怖いのは慣れ 日本人の国民病ともいえる腰痛、お悩みの方も多いと思います。 ひとことで腰痛といっても痛む場所や痛みの程度は人それぞれ。 腰が痛いとそのことばかり気になってしまいます。 でも痛みよ …

腸を元気にする生活習慣4選

2020/11/25   -健康

健康の為にしなくてはいけないことは腸内環境を整えることです。 立ち方や歩き方など、腸のために日常生活で心がけたいことを紹介します。   1.身体の歪みが腸内環境を悪くする ひとつは、歪(ゆが)みのない …

腸内環境を改善する7つのポイント

2020/11/24   -健康

1.首と腸には深いつながりがあった 首こりや痛みなどの不調があると、そのストレスによって自律神経の働きが低下します。 自律神経は腸や胃などの消化器系の働きをつかさどるため、その影響で腸の働きが悪くなり …

本能に従え

今回は、今僕が一番伝えたい内容になっております。 結論は、世の中にあふれる全ての情報は、嘘!かもしれないという事です。 では何を信じればいいのでしょうか。 それは、自分の本能に従う事が一番の正解かもし …

偏頭痛持ちの人はこの食べ物に気をつけよう

2020/11/19   -整骨院

1.偏頭痛は肝臓の機能低下が原因である。 東洋医学的に偏頭痛についてお話ししようと思います。 現代医学的に頭痛は、偏頭痛以外にも緊張性頭痛や群発頭痛などに分類されますが、東洋医学では、頭痛の位置によっ …

1日3食はもう古い!医師が勧める食事法

2020/11/18   -健康

1.1日3食の根拠 1日3食が体にいいと言われているがその真偽は、実は不明です。 1935(昭和10)年に国立栄養研究所の佐伯 矩(さいき ただす)医学博士が「日本男子が一日に必要とするエネルギーは2 …

糖尿病予備群が見直すべき食事

2020/11/17   -病気

11月14日(土)は「世界糖尿病デー」でした。 糖尿病の患者さんは年々増加傾向にあり、「国民病」といわれるほどになっています。 厚生労働省の2017年の調査では、糖尿病の患者数は328万人を超え、過去 …

ドローイングとは

2020/11/13   -筋トレ

ドローイングは、お腹をへこませたまま呼吸をする簡単な筋トレです。 腹筋のなかでもインナーマッスルである腹横筋を引き締めるため、ゆるんだ下腹や姿勢の改善に一役買ってくれます。 誰にでも取り組みやすい筋ト …

わきの下を揉むと頭の血流が改善する

2020/11/12   -首こり

わきをもむと、わきの下の筋肉がほぐれ、頭部や腕への血流が促進され、腕神経叢の通りがよくなります。 そうして、首・肩のコリが取れると、耳鳴りの改善につながります。 めまいや難聴のある人も、このわきもみが …

血糖値を改善するツボはこの3つ

2020/11/11   -健康

糖尿病およびその予備軍の人は、血糖が増えるだけでなく、体の緊張や冷えが見られます。 このような患者さんに効果的なツボは、主に「天枢」「脾兪」「三陰交」です。   1.体がかたく冷えていると糖尿病の疑い …

腸内環境を整えれば、認知症も予防できる

2020/11/10   -健康

腸と脳は互いに補い合う対等な臓器です。 腸が自律神経を整える驚きの関係と、理想の腸の状態、健腸のメリットを紹介します。 1.腸ストレッチの抗加齢効果 腸が動き、腸内環境がよくなると、腸から脳に向けて、 …

反り腰とは

2020/11/06   -腰痛

反り腰とは、骨盤が前傾し腰のカーブが大きくなってしまっている状態の事をいいます。 背中は一般的にS字にカーブを描いていますが、そのカーブが強くなっている状態です。 骨盤が前に倒れることで重心が前に傾き …

超回復とは

2020/11/04   -筋トレ

たくましい身体を目指して、筋トレに励んでいる男性は多いかと思います。 しかし、ただひたすら筋トレを続けていても効率が悪く、モチベーションの低下につながります。 効果的な筋トレのためには、しっかりと疲労 …

クリエイティブ思考はウォーキングで磨かれる

2020/09/25   -スポーツ

「なぜかぼーっとしてしまう」「集中力が続かない」という仕事のパフォーマンスの低下は、身体に残った疲れが原因です。 疲れた状態では脳を働かせるクリエイティブな仕事が出来ません。 トップアスリートのトレー …

治らない腰痛は心の叫び?

2020/09/15   -メンタル

腰痛には骨格の歪みから来る痛みと筋肉の疲労によりコリ固まったことによって起きる痛みがあります。 筋肉のコリも骨格の歪みから来ることが多く、ほとんどの腰痛は骨格の歪み、もっと言えば骨盤の歪みからきていま …

糖質制限の末路

2020/09/09   -ダイエット

糖質制限と聞くと少し古いような気もします。 健康の分野は常に新しいことが発見されており、歴史が否定されてきました。 基本的にダイエットには食べるものの種類は関係なく食べる量が全てです。 糖質制限ダイエ …