楓整骨院blog

~健康な身体の為に、知識を入れれば意識が変わる~

健康

便秘を解消するオリーブオイル

投稿日:2020年5月23日 更新日:

オリーブオイルの新物を味わう!摘みたて搾りたて「ノヴェッロ・オイル ...

日本人の25人に1人は便秘だと言われています。

 

それぞれ便秘の対策にさまざまな方法を試してきていると思いますが、オリーブオイルを試したことのない人はぜひ試してみて下さい。

スプーン1杯のオリーブオイルが便秘の解消につながるんです。

 

目次

1.便秘の原因

ポッコリお腹は腰痛の大敵?!その対策法とは?? | 西宮の整体【10万 ...

 

便秘とは3日以上便が出ていない状態をいいます。

 

便をため込むとそれをエサにしてクロストリジウムという悪玉菌が発生します。

クロストリジウムは発がん成分を発生させたりガスを発生させたりします。

便秘の原因は食物繊維や水分の不足・運動不足による腹筋の低下・ストレスによる自律神経の乱れとさまざまです。

女性に多い理由は女性の方が腹筋が弱いのと女性ホルモンの作用で水分の吸収が進み便を硬くしているからだと言われています。

つまり、腸の動きが悪くなったり、腹筋の力が弱くなったり、水分不足で便が硬くなることが便秘の主な原因となっているんです。

 

2.オリーブオイルが便秘に効く理由

オリーブオイルに含まれるオレイン酸は小腸で吸収されにくいという特徴があります。

小腸で吸収されなければそのまま大腸に運ばれ腸を刺激して腸の動きを活発にしたり、大腸で潤滑油の役割を果たしてくれるので便が出やすくなるんです。

もう一つ便秘にいいのが食物繊維です。

食物繊維も身体に吸収されにくく大腸までそのまま運ばれます。

大腸を刺激してくれるとともに、繊維が腸内の便を絡めて運んでくれるので腸内がきれいになります。

腸内がきれいだと腸内細菌が活発になり免疫力も向上し便秘も解消されるので、サラダにオリーブオイルをかけて食事を取ることは最強の便秘薬になるんです。

そして、サラダは食事の最初に取りましょう。

食物繊維に効果で腸内がきれいになった後から食事を取ると、栄養を無駄なく吸収することが出来ます。

サラダに含まれる糖質が血糖値の急激な上昇を防ぐことが出来、糖尿病や血管を傷つけるリスクを下げることが出来ます。

少量の糖質は満腹中枢を刺激し食事の量を抑えて満腹感を得れるのでダイエットにも効果的です。

 

3.オリーブオイルの注意点

しかし、取り過ぎには注意しましょう。

お腹がゆるくなり過ぎてしまうのとカロリー摂取量が増えるので肥満につながります。

スプーン1杯のオリーブオイルを意識してください。

食事中でなくてもスプーン1杯のオリーブオイルをそのまま飲むのも効果があります。

朝でも寝る前でも習慣にすることが大事です。

 

4.まとめ

オリーブオイルは最強の健康食品です。

オリーブオイルの利点をこちらでもまとめてあるので参考にしてみて下さい。

ヴィラブランカ オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 500ml

アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハチさんに感謝、はちみつの効果とは

どうやら人間の進化には、はちみつの高い栄養素によって脳が発達してきたことが深く関わっているらしい。 言い過ぎな気もするが、人間の起源は150万年前といわれ、はちの起源は500万年前と言われている。 そ …

ふくらはぎもみで高血圧や冷え性対策

ふくらはぎは、心臓と同じように、血液を体内に循環させるとても重要な役割を担っています。 ふくらはぎには、筋肉線維と並行してたくさんの血管が通っています。 そして歩いたり走ったりすることで、ふくらはぎの …

偏頭痛を和らげる60秒マッサージ

偏頭痛はなるべく早く収めたいという人が多いと思います。 それだけ辛いものだという事です。 しかし、頭がズキズキし始めたら、痛みが消えるのを待つしかない、もしくは薬を飲んでも治まるまでに時間がかかるとい …

胎児にいい葉酸というビタミン

葉酸って何?っていう方も多いかと思います。 妊娠出産を経験されてる方なら知っていると思いますが、タイトルにもある通り胎児に欠かせない成分なんです。 しかし、妊娠したら取ればいいって思ってる人は要注意! …

冷え性改善の温活6選

冬場だけでなく、1年を通して冷え性と闘っている人は多いといわれています。 そんなつらい万年冷え性と一刻も早くおさらばしたいと思っている人、必見! 目次 1.冷え性を根本から改善するための方法とは? 人 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。